新ルール?
久しぶりにブログを書きます。
ついにルール改正が発表されました!まだ案?なんですかね?詳しくは解りませんすいません。
とりあえずその内容は…
【1】エンドラインとシャトーを2メートル前に出し36メートルコートに
【2】VTの投球はフラッグの位置から
【3】センターシェルターの幅を半分の90センチに
【4】1シェルを1メートル外側にずらす
と、とりあえずプレーヤーに関わる部分では大きく4つ変わりました
まず【1】はコートが4メートル小さくなるので、バックスの走る距離が縮まる上に、40メートルコートよりも狙われる可能性も増えるので、よりスリリングな形になると思います。
【2】は【1】に伴い妥当な改正だと思います
さて、大きな問題は【3】です!
センターシェルターが半分!?
これは如何なる事かっ?
センターシェルターが半分になり予想される事は…
①センターに入るとやられる確率が格段に上がるので入らない→1シェルvs1シェルなのでゲームが動きにくい→2シェルも昭和新山仕様なので遠いため2シェル~1シェルのストレートもロブも入りずらい→狙い所が遠くなるので肩のあるチームが格に有利
と考えられます
なので
◎試合が停滞しがち
◎アウトが減る(アウトが沢山出る試合は面白いのに)
◎センターを取るときは相手をほとんど削ってから
◎スタートの見所であるセンターへの攻防は減る
◎終盤挽回するためにセンターを取りガンガン攻める事が出来なくなる
等々
かなりの見所である部分を削られるような気がします…
チーム事情で言うと
今までセンターを取らせて引きで戦ってた迎撃型チームは痛手となる
肩のあるチームがかなり有利になる
ということで
レディースは肩のあるチームが圧倒的有利に(Lさん・シェイカーズさん・ホーネッツレディースさんの3強時代に突入?)
男子は上位クラスと中間クラスの差が更に開き、引き分けが増えるようになると予想します
【4】の1シェルが1メートル外側も、今までは2シェルよりも1メートル内側にあったために2シェルから狙い易かったのが、同じライン上に設置されるために更にディフェンシブになりそうです
唯一隙が増えそうな場所は1シェルから1シェルのストレートが当てやすくなりそうなのかな?
もっと言うと
もしかしたら1シェルから1シェルが見えやすくなり、アウトを取りやすく、ゲームが動く可能性もあるのかな?
どのみちストレートを持ってるチームが有利になるのかな?
色々と予想はしてみましたが、新ルールが決まったならばやるからには早く順応した方がいいですよね
戦術や感覚はかなり変わるりますよね
とにもかくにも
雪合戦ファンとして、更に発展、盛り上がりを願ってます
さぁ
何か面白い戦術考えてみよっと
したっけばい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント