バンクーバー五輪/女子モーグル
女子モーグル
上村愛子さん!4位入賞!
悲願のメダルにはわずかに及びませんでしたが
素晴らしい滑りだったと思います!
他の3名が更に凄かっただけで
胸を張っていい結果だったと思います!
モーグル競技はあまり詳しくありませんが
エアー点よりもターン点が配点が高い!ということを踏まえ
表彰台を目指すために
ここ数年はエアーよりも
ターンに重点を置いて練習を重ねてきた!
そしてその努力が
ここ数年のワールドカップ等の勝利に繋がっていたようです
が!
他国も
ここ数年の上村愛子さんの活躍を研究し
同様に五輪に向けて練習を重ねてきたようですね…
そして今回の五輪は
スピード点が勝敗を分けたような感がありました
スピードとなると
体重48kgで小柄な上村さんは
アメリカ・カナダや他国の方達に比べてかなり小柄で
風もかなりあったようなので
相当不利に働いたのではと感じました
終了後のインタビューで
「どうして1段づつなんだろう」と涙を流していた上村さんですが
やはり大舞台で勝つ為には
実力+αが必要なのかなと感じました
上村さんは次回の五輪は34歳となりますが
予選4位で通過したアメリカの方は
決勝でこそ転倒してしまいましたが
35歳で素晴らしい滑りをしていました
なので次回の五輪も目指して
皆に勇気と感動を与えて欲しいなと勝手に思ってます
って
言うのは簡単なんですよね(*>ω<)
しかしその舞台で争うためには
日々自分を追い込み努力していなければ
その争う舞台にすら立てないので
本当に大変な事だと思います
モーグルだけではなく、どんなものでも
各界で活躍している方達は本当に尊敬です!
努力していた背景を想像するだけで
どんな作られたドラマよりも
感動や勇気を与えてもらえます
まだまだ五輪は続きますが
頑張れニッポン!
頑張れ選手皆さん!
そして
2週間後には
昭和新山国際雪合戦!
毎日夜遅くまで練習している方
2年連続の荒天で
舞台にすら立てなかった道外勢の方
人それぞれにドラマがありますが
1年に1度のビックイベント!
皆様
悔いの残らないように頑張ってください!
| 固定リンク
「他スポーツ」カテゴリの記事
- 実況の大切さ(2011.07.19)
- 決勝トーナメント進出!(2010.06.25)
- バンクーバー五輪/女子モーグル(2010.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント